2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
家計管理をしているのは私です 夫は自分が働いてもらうお給料を 私がどう使っていても何も言わない とても素晴らしい人です (感謝です) 俺が稼いだお金だとか そんなことは 一切言わないです 夫のお小遣いは40000円です blog.ncbank.co.jp 30000円台…
収入が少しずつ上がっていく我が家です それは全て夫のお陰であります // 収入が増えてもあまり生活水準を 変えないようにしたいなと思っています それは夫を頼りにしすぎて生活することが やっぱり怖いからかもしれませんね 何かあった時のために。。。でし…
思いもよらぬというか なんとなく そんな気がしていたような 気もするけれど 実際はまだ突き詰めていなかったこと 夫の実家をどうするかという問題です // 夫の実家近くに住んでいるのは私たち夫婦 私たちがきっと介護にメインで関わることになる それは理解…
月の後半 二人のお給料が出そろいました 二人のお給料日は違うのでなんだか 2回収入がある感覚です 二人分の収入だから あって当たり前なの かもしれませんが 私が2回お給料をもらっているように お得に感じられます // でも夫のお給料をショッピングセン…
『大豆田とわ子と三人の元夫』を見ていて 思ったのですが あと占いの番組見ていても思ったかな 人ってそれぞれ 疲れるポイントが 違うので そういうオンとかオフとか 自分で何が合うとか合わないとか そういうバランスをとるということが 一番良いなと思いま…
もともと楽天モバイルでしたが この度の新料金の楽天モバイルへの移行を 締め切りギリギリで4月初旬にしました 去年から切り替えのお知らせは 来ていたのですが プランがそこまでお得に 思えなかったのですよね でも今回は1ギガまでゼロ円ですし 20ギガ…
毎年 ふるさと納税をしています お米だったり お肉だったり、、、と 年末の楽しみの一つでした // 私と夫のふるさと納税で受け取っているお米で 半年はもつ我が家です でも ふと私たちは普通にお金でもお米を買えるし 日々の生活に困っていない 私の分は何か…
先日 エムアイカードを申し込みました クレジットカードは十分持っているのですが 贈り物が増えてきたこと 株主優待で10%ができること 三越伊勢丹オンラインストアで注文できること // コロナもありお買い物にいくことが 大変になったりと色々考えて この…
先日 地震保険はそういえば 入っていないなぁって思って 加入している火災保険に問い合わせて 追加加入の申込書を送ってもらいました // 加入の金額の計算方法は 今年の家を建てた日までの期間を月割りで 計算してあとは 1年と今年の月割り分で支払うか 5…
先日より円安効果もあり 証券口座の資産状況が良いです 私の職場でかけている確定拠出年金の 具合が証券口座と比べるとそれほどでも ないのですよね // 商品が限られているので 仕方ないことだと思っていましたが 節税のため 追加購入を10000円ほど し…
ドラマを見ました 『生きるとか死ぬとか父親とか』 www.tv-tokyo.co.jp ジェーン・スーさんの本が ドラマ化されたものですね 生きるとか死ぬとか父親とか [ ジェーン・スー ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 昔から独立した女性のエッセイとか読み物とか 考え…
クレジットカードって皆さん 何枚くらい持っているのでしょうか? // 私は今のところ3枚持っています 〇メインで使用しているカード 〇楽天カード 買い物用 〇ガソリンカード ガソリン用 メインで使用しているカードは 夫カードの家族カードです 楽天カード…
私はただの兼業主婦なので 投資に詳しい人ではないです だけど ちょっとは色々考えて生きています そんな40代の他愛のない話ですので ご了承ください // 仕事をしていると 会社での嫌なことや 日々のストレスや 家庭の問題などで頭を悩ませている 話題が時…
月末にいつも残高チェックをしているのですが どれも残高が高くなっていたので 全部をまとめてみます // 夫ETF 12,912 私ETF 2,738,850 子供ETF 495,297 子供ETF 461,879 合計 3,708,938 夫イデコ 1,134,420 私確定拠出年金 944,746 合計 2,079,166 TOTAL 5,78…
4月になり新社会人のニュースを よく見聞きします オンライン入社式とか コロナ禍で新しい形の入社式の形 去年は出来なかったらしいですからね 少し前までは 両親を招待しての 入社式を行っているとニュースで見ました // ご両親を大事にして 感謝して なん…
我が家は家を建てて12年経つと 思います 我が家は今 地震保険には 入っていないです 保険のことを決めるとき 地震保険は大丈夫でしょうと ハウスメーカーさんに 言われました // この土地なら大丈夫だと思う とのことでした それから 大きな地震があった場…