4月になり新社会人のニュースを
よく見聞きします
オンライン入社式とか
コロナ禍で新しい形の入社式の形
去年は出来なかったらしいですからね
少し前までは 両親を招待しての
入社式を行っているとニュースで見ました
ご両親を大事にして 感謝して
なんか結婚式のような形で始まる様子をみて
時代も変わったなぁって思っていたら
今度は人が接することのない入社式です
大学の入学式に親が行く?行かない?という
話もよく聞く話題でしたが
私の親は行く派でしたね
それも一人保護者一名とか このご時世
仕方ないことなのでしょう
人が時代に合わせていく
昭和は昭和 平成は平成
昔のことを言ったところで もうそういう時代では
ないのですよね
とつくづく思います
親としても いつまでも昭和の価値観を持って
子供の未来を誘導してもダメだなと思っています
夫も私も会社員のため そういう社会や企業での
時代の流れは感じれている方ですが
前にも書いたことがありますが
今の方は出世欲は少なく プライベート重視ですし
転勤は希望していませんという人が多いですね
付き合っている人の仕事もありますから
転勤すると互いの将来の展望が見えにくいですよね
男性が早めの帰宅をして 保育園のお迎えを
している家庭もあります
今年の大学進学は地元志向が強まっていたようです
これも納得できます
我が家に関しても それでいいかなという思いです
一番は地元の国公立進学ですが。。。
それに今の子は人の言葉や態度に傷つきやすいので
何が何でも都会というわけではないみたい
私の周りだけなのかな??
働き方も様々で変わっていきます
これからの時代はどうなっていくのか
わからないです
今回のコロナ対策で使ったお金も
いつか 国民の税金で補填することになるでしょう
子供にあまりお金を出し過ぎるのはよくないとか
成人したら自分でやっていくものとか
そういう今までの考え方もあるかもしれませんが
子供たちが歩む時代は 昔のような感じでは
ないだろうし
高年齢の世代が増えて 子供が少なくて
負担するものばかりが増えたら 結婚する気も
おこらないかもしれないですよね
実際そういうこともあるみたいですし
自分の生活だけで精一杯で 誰かを養ったり
家庭を持ったり 子供を持つ自信や余裕が
なくなりますよね
我が家としては 地元志向でいいと思っています
地元志向で私たち夫婦が陰ながら何かできる場所で
互いに独立してやっていけたらなって思います
そういう未来についての話もしています
長い目でみて何が良いかってことでしょうか
我が家の子供は特別何かが秀でているというわけでは
ありませんので 海外で医学を勉強したいとか
言い出すことはないから まぁ想像できる範囲の
将来の話はしたりします
子供はどんな将来が待っているか
実感はないでしょうが
何が何でも地元で、、、というわけでもないです
あくまで本人の希望次第ですね
でも子供たちもこのコロナと地震について
色々 考えるところはあるみたいです