ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

2023-01-01から1年間の記事一覧

楽天モバイルを解約しました

家族全員楽天モバイルだったのですが 夫が出張が多く会社からの連絡が 入りづらいということで 夫のみ1年前に楽天モバイルから iijmioに変更しました www.iijmio.jp 私たちはまぁ不便も感じつつ 楽天モバイルのままでしたが 子どもも私もコロナがおさまりは…

なんとなくETFを一気に売却してみました

私が私自身と子供の口座に持っている ETFがあります 合計で900万ちょっとです 何か直観というか 感覚で あ、売ろうと思って 全部売却してみました 米国株 夏以降下がるかも しれません 下がればその時買いなおそうかな でも 来年2024年になってから …

3年連続 3月賞与がでました

コロナの間もリモート出勤なしで やってきたのですが そのおかげなのか? コロナ禍でお給料が下がったの逆を行き 3年連続 3月賞与が出ました ありがたいです 本当に、、、 これは何か家族での旅行に 使いたいと思います 大事に投資に回した方がいいのでは…

私の退職について考える そろそろ次のステージに、、、

いつかは 子供のことが 落ち着いたら(金銭面) 私はフルタイムから降りようかなぁと 思いつつ 過ごしていました その時期がそろそろいいかなと 思い始めている今日この頃 大きな理由はお金の目途がついたこと 私がそこまで働かなくても もういいのではない…

読書のメリット そこに戻る人もまたいるでしょう

アメリカではTikTokが禁止されるかもとか 若者の使用時間が制限されるとか ニュースでありましたね 2022年までのコロナ禍では なんだかフェイクニュースとか 陰謀論とか youtubeで色々 流行っていることがあったようですが 普通に会社に通って 仕事と家…

資産運用する人生 しない人生

私が投資を始めたのは2014年とか そのころだったような気がします まだ10年経っていないのですが 米国株がにぎわい始めたころだったので NISAとか。。。 そのころ ブログを詳しく書いてくださって いる方々を参考に見よう見まねで 色々買ったり 売った…

2023年2月末 証券口座等 資産状況(ETF&ideco他)

2023年1月の証券口座状況は みていなかったですね 2月になり ようやく確認できました その間に追加購入したといえば、、、 12月に入った 配当金で ETFを再購入したり 子どものNISA枠があるため 私たちのお金を子どもNISAに 今入れています 7500…

2023年2月 家計簿(3月予算)

今月もお給料日がきました 月々のお金の流れは ほとんど変わらないです 夫と私 正社員共働き家族 子ども二人 一軒家住まい 地方在中 支出系 ↓↓↓ 項目 金額 住宅ローン 35000 携帯 15000 医療保険 21000 NHK 2000 水道 12000 電気 38000 学校 16000 ガソリン …

2000円もらえました 節電プログラム

冬の節電プログラムに参加していて どうやら少し節電を達成していた みたいです その参加の結果で 2000円もらえました 電気代は変わらず高いですけどね 2000円もらえたのは嬉しいですね アマゾンクーポンにしました (adsbygoogle = window.adsbygoog…

2023年2月 電気代

2023年2月の電気代がわかりました 先月は51000円でしたからね 今月から皆さん少し下がっているかと思いますが、、、 使用量はあまり変化ない気がするけれど 38000円でした これでも高いけれど なんかすごく下がった気がするのは 感覚がマヒし…

スマホで確定申告してみました 今年の還付金

ふるさと納税と私が毎月1000円 寄付をしているので確定申告をしています 夫も今年から毎月1000円寄付する ことにしました 夫はちょっと驚いていたけど 私が寄付していることも知らなかったし 自分名義ですることに え?って 我が家の家計から月20…

2023年1月電気代 5万円超えました

何だか最近お金の話が書けない 日々あまり変化がないのが 理由の一つだとは思います だから少し思うことを 書くことが増えているので お金に関係なく書いていくかもです と言いつつ びっくりしたので これは書き留めておこうと思います 電気代上がっているな…

デヴィ夫人の行動はなかなか真似できない

デヴィ夫人の行動がニュースになっています 危険な状態の中 ウクライナに物資を届ける 実際自分で出向くなんて 誰ができるかしらと news.yahoo.co.jp 以前番組で財産についても整理して いましたね 時間がかかると言ってらっしゃいました お金のブログなので…

子どもを育てるのに差をつけないこと

子育てで気を付けていることは 差をつけないことかもしれません 子どもの性別や器量の良し悪しで 一人を上げて 一人を下げる もしくは一人から搾取する そういう差をつけたり 違いをつけた子育てをしていたら 絶対 大きくなっていいことに ならないと思いま…

2023年1月 家計簿(2月予算)と年末調整

今月は私の年末調整のお金が戻って きたので4万多かったです 年末調整戻ってくる人もいらっしゃいますが 追加で税金をひかれる方もいらっしゃいます それを知らない奥さまがいらして 会社の人は奥さまに 会社のミスではないか!と すごく怒られたとか、、、…

人間関係 付き合いで気を付けていること

運を上げることにつながっているか どうかは確かではありませんが 人間関係や人付き合いで気を付けて いることはあります 違和感を感じたり 普段からその方の周りにトラブルが 起こりやすい人とはお付き合いしない 簡単に言えば 私にはそういうところがあり…

2023年は運を上げる習慣を意識する

特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 いつもそうでありたいと思っているのですが 今年は特に意識していたいこと 『運を上げる習慣を意識する』 色々な本や雑誌で目にすること 実践しやすいと思っていることは できるだけ自分の生活に取り入れ…

昨年末はコロナで厄落としできたかな?

12月中に家族そろってコロナに なった我が家です クリスマス前にはみんな行動解禁に なりましたので 年末年始はおいしく料理をいただきました 12月のことでしたので コロナで厄落としできたかな?と 思っているわたしです なってしまいましたので それか…

年賀状が減るということはそういうこと

今年年賀状を出す数を少し減らしました いや、年々ちょっと減らしています 反対に夫側が微妙に増えたりして うーーーん。。。 もらう枚数も減りました 私は出したけれど 向こうからは 今年はなかったとか・・・ あります (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

2022年 強くなりなさい タフになりなさい

2022年 母から子へ送る曲 デズリーの You Gotta Be に なります 歌詞を載せるのは よくないので 調べてみて いただけたらよいかと とても 良い曲です 私はオーストラリアを一人 ラウンドしているときに この曲を励みによく聞いていました (adsbygoogle =…