ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

老後資金 年金プラスアルファを考える

物価高騰 電気代が上がる

高齢者の基準も変化しそう

 

最近までぼんやり計算していた

老後資金で、、、足りるとは

思うけれど

ちゃんと 本当に考えておかないとね

と思う日々です

 

年金プラスアルファを考えて

おくべきなのでしょうね

 

私の親 夫の親でいえば

年金のほかに 家賃収入があります

義両親は 一軒家と駐車場かな

私の親は戸建ても貸していると

思うのですが 多分 店子さんが

いらっしゃる物件があります

そちらが大きいと思います

 

現金が毎月入ってくるというのは

とても心強いですよね

私の親の方だと売ってほしいと

言われることもあるそうですが

場所がいいので売らない方が

いいと思います

兄弟がひきついでも絶対売らない方が

いいと強く言いたいです

立地は変わりようがないので

立地に価値がある場合は

子や孫の代まで受け継いでいけば

いいと思っています

じいちゃん ナイス!です

 

私も物件を管理していた事が

一度ありましたが

サラリーマン大家が流行っていて

憧れちゃって、、、

でも何かと連絡があったり

面倒なので 売ってしまいました

プラスで終わったので良かったです

 

私には不動産関係は向いていないと

思います

 

年金以外に収入がある状態ということで

配当金について最近考えていますが

株主優待関係については考えていません

これも以前は買っていましたが

封筒が沢山くるので面倒です

通販で購入することも多いので

これ以上段ボールが来るのが嫌です

すっきりと生活したいのです

 

個別株を選ぶのさえ 億劫に

思えてきました

こうなったら ETFにするしか

なさそうです

以前のNISAの時は持っていたのですが

一旦売却しました

こちらもプラスでした

 

方法は人それぞれでいいと思います

細かいことが好きな方

優待が好きな方 クロス取引

ゲットしたり みんなすごいなぁ

でも他の方のブログなどを参考に

させていただいて

勉強になったり 考え方が変わったり

楽しいです

 

年金以外の収入 私の場合

〇家賃収入 → 経験したが面倒

〇個別株配当 → 選ぶのが億劫

株主優待 → 沢山届くのが嫌

〇インデックスの取り崩し → 〇

 今積み立てているインデックスの出口はこれ

ETFの配当 → 〇

 増配があるETFを選んでみようかな

 

今のところ 私の頭の中は

こんな感じです

誰の参考になるのだろう? これ?

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村