ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

老後はどんな生活?幾らためる?

私が今ETFを毎月買い増ししているのですが

老後資金はこの方法で

残していこうと思っています

 

現在 家族4人で証券口座の総額は

600万位

 

子どもがそれぞれ50万ずつありますので

夫婦二人としては500万くらいになります

 

 

今は8万ほど買い増ししています

ETFは、、、ですが

idecoはまた別に23000円ほど

入れています

確定拠出年金もまた別にあります

 

ETFの方だけで簡単に計算してみると

あと15年ほど買い増しし続けると計算して

3000万ほど用意できそうです

 

f:id:sakurakokun:20210906214755j:plain


私の計算では毎月8万は可能な投資額です

それ以上になることも可能かもしれません

 

idecoの方は10年で500万ほど

15年で700万ほどになりそうです

 

3000万

700万

計 3700万

 

その他に私の確定拠出年金

個人年金と現在までの預金があります

 

その他

夫の退職金

双方の親からの遺産相続分

 

ざっくりとですが

夫が65歳の時点で5000万ほど

資産があればと願います

 

65歳までに夫の実家をリフォームも

視野に入れています

 

本当はもう少しあると、、、願っているのですが

 

(いざとなった場合

子ども用の外貨貯蓄保険もありますが

それは彼らの老後資金用となっております

彼らが10歳になる前から始めているので

70歳位になれば結構な金額になる予定です

私の最後の贈り物かな 私はそのころはいないので、、、)

 

夫は年金を68歳から受け取りたいです

そこまでの資金と

あとはETFの取り崩しで生きていけるかな

私の年金が受け取れるようになり

ETFの4%取り崩しがあれば

普通に暮らせるかなと思っているのですが

贅沢しなければ。。。

 

ぎりぎりまで二人で生活して

どちらかが一人になれば

施設に、、、と思います

そんな うまくいくかしら?

 

甘いでしょうか

 

そんなこと言っていたら

私は50になるころに パートに

なろうかと思っているのに

良いのだろうか?

私の計算は合っているのかな?

先に貯めた方がいいのかな?

なんて 色々考えたりします。。。

 

働けるうちは働いた方がいいですよね

 

でも子供が小さいうちから ずっと

働いてきたのだけどなぁ

 

ひとまず このETFを早く1000万にして

そこからまた一つ一つ考えていきましょう

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村