ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

読書『玲子さんの心地いい時間』

私はイラストレーターの西村玲子さんが

とても好きでした

図書館にある本を何度も借りて

読みました

 

出てくるファッションや旅の話

おしゃれな店やおしゃれなお友達の話

そして 生きている時間の話

 

 

憧れる年上の女性がそばにいたら

楽しくお話とかできるのにと

思いながら、、、

 

今年 西村さんが亡くなったと聞いて

すごくショックでした

www.webasta.jp

 

エッセイやイラストを読んだり見たりすることが

もうできないのかと思うと 過去の本を

中古でいいから 購入しようかと思っています

 

今回図書館で借りた本は

f:id:sakurakokun:20210505121019j:plain

 

平成31年に出版されています

2年前になりますね

 

『年齢なんて 忘れましょうよ

かわいいや 素敵は生きる力。』

 

まだ40半ばの私なので年齢を忘れると

いうところには達観していないのですが

でも わかります

 

年齢を理由に着てみたい服やおしゃれを

躊躇しなくていいと思います

 

私はファストファッションが苦手な理由が

何となくわかっていたのですが 

人と同じが好きではないみたいです

 

多分 多少派手好きなのですが

普段着ている色味はそこまで派手ではないです

それは仕事柄? 仕事に着ていく服を

自然と選びがちになっていたのでしょうね

 

でも休日に街を歩くと キレイな色のスカート

赤とか赤でもいろいろあるし 緑のワンピースとか

いいねを押したくなるので 派手めが好きなのかも

自分で着るのは 結構難しい

上級者レベルだわ。。。とやっぱり思う

 

玲子さんも街で見かけた かっこいい人や

素敵な人の服をイラストにしています

 

スタイルがよく背も高かったら

色々着こなせるのでしょうけどね

こちらは普通の40代おばさん

憧れで終わっているものが沢山あります

 

自分の人生で洋服って結構コンプレックスで

何が自分に合うのか 好きなのかさえ

わからなかったかもしれません

 

わからないまま この年齢になってしまった

海外にいたころはジーンズがやっぱり

多くて。。。

でも バーバリーがかわいくて 賢そうに

見えて あの頃海外だとなぜか若い私も

色々買えて。。。

 

今もなぞ なぜ小さいとはいえ バーバリー

コーチとかバッグを持っていたのか

買えたのか?? 免税店とかアウトレットで

きっと安かったのだろうなぁ

ただの学生だったのでお金あんまりなかったと

思うのだけれど

 

私 今年とある店でバーバリーのステンカラーコートを

USED品なのですが 買ってしまいました

バーバリー感は切り返し部分しかないので

そこまでわからなくて

こういうの旅行の時にいいなぁって思っていたら

想像できてしまって

USEDだからなぁと思ったけれど

でも状態がすごく良いもので、、、

正規の価格で今の私がコートなんて買えませんしね

 

結局買いました

 

よく考えてみると 今の世の中

楽天でも他でもUSEDの販売は多くて

未使用のものもありますし タグがついていたり

 

おしゃれでかっこいいものは

高くて買えないけど 未使用品でも中古扱いの

ものなら手が出せる

 

今まで憧れで終わっていたものとか

着てみたいなと思っていたブランドとか

ちょっとそういうのがどういう感じか

軽く買ってみて 試していくのも

楽しいかもしれないなって思うのです

 

高いものを一点買って 大事にするのも

もちろんいいと思うのですけどね

色々試して 色々楽しんでみれば

いいんじゃないかなって

おしゃれってやっぱりそういうものだなぁって

良い素材のコート セーターが着たいし

ちょっと人と違う形が好きだったりするし

 

なんかそういうのもアリかなって

思ったりしました

 

年を取っておしゃれしたいって言っても

幅に限界がありますからね

今ならまだ女性っぽいものが楽しめるし。。。

 

西村さんの本を読むといつも

おしゃれに貪欲にならなくては!と

思ってしまいます

 

私の住む場所は都会ではないから

なかなかお店もないですし

素敵な場所へ目の保養というわけにも

行かない。。。

旅行も自由にしにくい今ですし。。。

生きる楽しみを見つけるのは自分次第ですね

 

 

あ、バーバリーコートには

ジーンズがよく合いました

黒の斜めかけカバンが似合いそうです

そういうコーデがかわいい感じがしました

年齢不詳コーデです

黒い斜めかけ ないのですけど。。。

こうやってほしいものが増えていきます

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

読書『ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ』

GWは図書館で本を借りて読書を少々

 

 

『ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ』

f:id:sakurakokun:20210505120931j:plain

 

著者 北川賢一さん

東証一部の商社に就職するが 1年半で退社し

24再で独立起業

以降世界の国々をめぐりながら 投資とビジネスを

楽しむ生活を送っている

投資家 ホテルオーナー IT起業家 コンサルタント

 

内容は収入源を複数持ちましょうというものです

 

〇お財布を増やすための具体的な手法

 給料以外に月5万から10万の収入を得る方法

〇1000万円をストックするための貯蓄 投資術

〇1億を超える資産形成を実現するために

という感じの内容でした

 

これはコロナ前の本になりますが

今 職業という考え方が変化していますね

一つにこだわることなく とらわれることなく

スラッシャーというそうでうが

/ スラッシュで区切って 職業をいくつも

名乗っていいことです

 

副業を認めている企業も増えています

 

news.yahoo.co.jp

 

終身雇用とか年功序列とかそういうものが

衰退していっていると思います

 

でも実力ややる気や努力家であれば

転職したりスキルアップしたり

自分をより高めていく人も沢山いらっしゃいますしね

 

この本は最初の方は マインドを変えるという

部分について書かれていて

少しビジネスセミナーという感じがします

 

なんとかセミナーとか ちょっと胡散臭い

感じもありますが

今のままでいいのか?とか

思う若い子はいつの時代もいるから

そういうもので勉強したり マインドを

変えたりするのは悪いことでは

ないと思いますが 信者になると怖いですよね

 

我が子がそうなるとちょっと怖いから

もっとのんびりとした思考でいいかなと

個人的には思います

 

ある程度で生活できたらいいなと

いうのが私の場合です。。。

 

子どもに伝えたいなというのは

毎月5万を使うのか運用するのかの

違いとかですね

 

毎月5万円をアメリカのS&P連動ETF

30年間投資していた場合

過去30年の運用成績は平均10.46%

 

年利10%の運用を毎月5万円の積立投資をすると

30年後には約1億1302万4396円となります

 

そのまま預貯金でいれば 1800万のままです

 

この5万円を節約しながら 投資することに

わくわくしたそうです

物を購入するときも売ることを考えて購入する

そうです

 

先日書いた8万円のランドセルも

私が思うにこの人の思考に近いです

8万円のランドセルは今どうしても必要な

ものだろうかと

同じ位のランクで5万で購入できれば

3万を投資にまわせます

 

〇『72の法則』で資産は雪だるま式に

 増えていく

〇『人類最大の発明は複利である』アインシュタイン

〇スタートが早いほど よりお金持ちになる

 

この辺りの内容は他の本でも目にすることが

多いですが 改めてそうだなと思います

 

サラリーマンをしつづけていても

お金は増えないのですよね

〇収入が増えることを考える

〇はじめは倹約してお金を回せる体質になる

 

子どもには少しずつこういうことを

伝えています

 

私がこういうマネーの本を読むのは

ある程度は理解しているので

その中に子供に伝えやすい良い例題や

話がないかなという面を探しながら

読んでいます

 

ちなみに本や雑誌は買いません

増えるのも困るし

売るのも面倒ですから

図書館で借りる もしくは

使用している施設で読んだりしています

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

 

 

夫の入っている医療保険の内容① 備忘録

以前 私が入っている医療保険の内容を

書いてみましたので 夫のものを書いてみます

 

f:id:sakurakokun:20210505104525j:plain

契約時 43歳

月々支払い 約8000円

終身保険 60歳まで支払い

 

入院 日帰り~5日目まで 一律 25000円
入院6日目以降 一日 5000円
集中治療室 一回につき10万
手術 入院中の手術 一回につき5万
外来での手術 一回につき25000円
放射線治療 一回につき5万
初めてガンと診断されたとき(回数制限なし) 一時金として100万
先進医療をうけたとき 先進医療に関わる技術料と交通費・宿泊費 実費払い

 

 

〇日帰り~5日までの入院で一律25000円支払われます

 職場の方の入院などを聞いていると

 1週間以内の入院が多いですね

〇ガンと診断されたとき 一時金として100万支払われます

〇先進医療を受けたとき 先進医療に関わる技術料と

 交通費・宿泊費(通算2000万円まで)実費払いで

 支払われます

 

先進医療は大学病院等の医療機関で研究・開発された

医療技術になります。

がん治療センターや がん研究センターは地方住まいの

私たちからすれば遠い場所ですね

交通費や宿泊費は確実にかかります

そして治療の費用は何百万ともいわれています

 

知り合いのご友人夫婦 奥様の乳がん治療に1000万

かかったそうです

きっと保険に入っていたのだと思われます

奥様はお元気で過ごされているそうです

知り合いは そんなに払えないわ

がんになったら 諦めるって言っていました

 

病気になった時の気持ちは 今の状態では

計り知れないと思います

今の意見もその時になったら 変化があると

思います

 

何年も大人数の社会で働いていると

色々な人生の方に出会います

ご自身がご病気になられる方

ご家族がご病気になられる方

みんな 色々あります

 

元気な時にはわからないことだらけですね

 

働いていれば 健康保険から傷病手当金として

収入の6割が支払われますし

高額療養費制度がありますので 

私で言えば 8万以上になれば支払わなくていいですが

ベッドの差額代 入院に関する買い物

様々なことにお金がかかります

 

大部屋でいいと思うでしょうが

体がつらい時は個室の方が安心します

年々そう思う

 

大部屋は今はコロナ禍で人の行き来はないと

思いますが 人の会話が聞こえるのも

苦痛です

 

ガンにならない保障はないですし

治療は長くなるかもしれないです

貯蓄で何とかなると思っても その貯蓄が

働けないのに減っていくと思うと心細くて

せっかく治療に専念しようと思っても

お金のことを計算しなければならないなんて

私は嫌、、、 怖いです

 

夫の支払い額は年96000円

60歳まで支払えばあとは終身なので

支払い額は1632000円になります

 

長く生きていれば 何かしらあるでしょう

全体的に考えて160万ってそんなに

支払って惜しいお金かなぁって思っています

 

私の支払い分も含めて考えても300万すこし

私がリタイアを先伸ばしにして一年長く働けば 

それで賄える安心

 

貯蓄がある人が保険に入らないって聞きますが

貯蓄があるなら 少しでも医療保険がん保険

入っておけば安心なのにって 思っています

働けなくなって 貯蓄が減る方が気になります

 

もちろん高い費用だけ払い続けて

使わなかったって人も沢山いらっしゃると

思います

 

でも実体験や経験した方のお話を聞くと

やっぱり。。。

貯蓄が減った分 患ったお体でも仕事がやめられず

負担を不安に思いながら 仕事を続ける人

働いていないと健康保険から傷病手当金

いただけないですからね

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

 

何万円もするランドセル

知り合いのお孫さんが

来年小学校に入学します

 

 

ランドセルを買うのは 

おじいちゃん おばあちゃんの

役目らしいです

 

まだ50代の夫婦なので

全然おじいちゃん おばあちゃんの

雰囲気ではないですが

 

昨年 上の子の子どもの入学に

8万円のランドセルを買ったので

今度もそれくらいになるだろう

とのことでした

 

8万円かぁ それはすごいねと

いう話でした

 

喜んでもらえるものなので

別にいいのだけれど

いつからそんなに高くなったのか

そんなに高いものを買う必要が

あるのだろうかという思いはあるみたい

 

なんだかランドセルの価格が

上がっているように思いますね

 

確かに2万円台からあるし

誰がどんなランドセルなのかとか

特に私の周りで張り合ったり見せ合ったり

することは一切聞かないので

誰がどのようなランドセルでも気にならないと

思います

 

f:id:sakurakokun:20210430160436j:plain

 

こればかりは その方のお子さんが

8万のランドセルを買ってもらったと

人に言いたいのかもしれません

 

小学1年生の子は そこまでまだ

理解していないと思いますからね

かっこいいとか 可愛いとかで

ほら、欲しがってるっていうのは

簡単です

 

私は 両方の親からお祝いをいただき

そこから購入しました

カバン専門店で見てわかるブランドランドセルが

シーズンが終わったので 5万台が3万台に

なったものを買いましたね

何も問題なく 良いものでした

 

こればかりは気持ちの問題でしょうね

シーズンが終わったランドセルは

物自体、ブランドのネームバリュー自体には

まったく変化はないものですし ユーズドと

いうわけでもありません

新品でありますから

色も問題なく豊富で選べました

 

流行っているもの 新発売のもの

そういうものの価格は高いものです

価格というものは 不思議ですね

あってないようなもの

その『時』が過ぎれば 下がるのですから

 

『高い』価格を良しとする

その感覚で生きているとお金はたまらない

ように思います

 

シーズンオフになったものが売れれば

お店の方は喜びますし

そのランドセルは破棄されなくて済む

そう考えることもできますね

 

頂いたお祝いを全て使い切ることなく

子どものETFを購入したり 残しておいたり

増やしていく方に回したりしています

 

お祝いだったり こういう子供が初めて

使うものは、、、と思えば高いものでも

いいと思います

 

知り合いは これから老後資金を貯めたい

そうなのです

でも次々にお孫さんのイベントがあり

そのたびに初めてのことだからとか

お金が出ていくことが多いようですね

 

お子さんたちが親世帯にお金があると

思っている節がある気もします

 

潤沢なお金がある親ならば8万円の

ランドセルを買ってもらってもいいかも

しれないけれど。。。

それがなかなか言えないのも問題ですね

 

〇親はお金があると思っている

〇最初の孫が8万円のランドセルを買ってもらった

〇他の子たちも買ってもらえる

〇老後資金がたまらない

〇お祝いやイベントはこれからも続く

 

この話の解決策は何でしょう

 

親子関係にもきちんとメリハリをつけること

なのかな

 

お祝いは一律5万にするとかでしょうか?

そうでなければ 孫費は永遠に降りかかる

気がします

 

 

私の世代の周りは子育て中が多く

孫のことはまだそれほど聞きませんが

ここから孫のことも聞こえてくるのかも

しれませんね

 

そういえば子供の日が近いです

お孫さんに会えば お小遣いもあげる必要も

ありますね

お盆玉という言葉も生まれています

ある人は 孫に会うのは有料よって

言っていました

その時はびっくりしましたが

そういうものなのかもしれませんね

とにかく今の人は生きていくのに

お金がかかりますから

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

2021年4月末 証券口座等 資産状況

毎月続くかどうかわからないけれど

証券口座の資産状況を確認していきます

 

 

2021/4/30 評価額 利益額
米国ETF(夫) 13,223 164
米国ETF(私) 2,878,867 724,820
米国ETF(子供1) 504,765 107,781
米国ETF(子供2) 474,686 102,072
ideco(夫) 1,168,270 271,270
確定拠出年金(私) 973,843 280,843
     
  6,013,654

1,486,950

 

夫のSBI口座はプラスになってきたので

売却しようかなと思います

f:id:sakurakokun:20210430155051j:plain

 

今までは賞与が出たら その際に

年50万くらい ETFを購入しているのですが

夫の収入が3万ほどあがったので

毎月何か購入していくか

自動定期購入にしようか

考えていました

 

4月はひとまず

VOOとVTIを1株ずつ買いました

 

何がどうなっていくかわからない

世の中ですがひとまず

コツコツ購入を続けていこうと思います

 

早く1000万にならないかなぁ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

 

2021年 4月からの家計の変化

どこのご家庭でも4月は新学期とか

新生活の時期なのかなと思います

f:id:sakurakokun:20210430120056j:plain

 

 

4月から家計に変化があるご家庭も

多いかと。。。

 

我が家の場合 何がどうなったか

書いてみます

 

楽天モバイルにしてスマホ代が一年間無料 (減る)

〇水道トラブル保険に加入 月880円(増える)

地震保険に加入 月1000円 ⇒一括払い済み

 (毎月に組み込むか?)

〇夫の病院代が増える 月2000円位 (増える)

〇預金を3万 米国ETFにまわす

〇夫のお小遣いも2000円アップ (増える)

 〇子供のお小遣い 1000円ずつアップ (増える)

 

子供たちは、あれが欲しいとかこれが欲しいとか

言わないのですよね

そういう風に育ってくれたのでありがたいのです

そして 時々 それどーしたの?ってものを

自分で買っていて

言えばいいのに 私が買うのにって思うものを

自分で買ってしまうのですよね

 

ある程度 勉強のものや生活に必要なものは

家計や親が出すと思っていて

それ以外の個人的なものは お小遣いで買えば

いいと思っています

 

それも含めてちょっとアップしようと思いました

 

 

 やっぱりうちの子どももそうだけど

今の子どもは色々なものに満たされた環境であると

言えるのかもしれません

だからそれほど欲しいものはなく

上の子に関してはお金がたまっていく感じですね

 

貯めておくのもいいですし

もう少ししたら投資するということも

伝えたいとも思います

私が運用している彼らの口座はSBI証券

楽天口座もすでに作成しているので

そちらを使ってもいいかなと思います

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村

 

 

 

夫のお小遣いを少しだけアップすることにしました

家計管理をしているのは私です

夫は自分が働いてもらうお給料を

私がどう使っていても何も言わない

とても素晴らしい人です

(感謝です)

 

俺が稼いだお金だとか そんなことは

一切言わないです

f:id:sakurakokun:20210429120340j:plain

 

夫のお小遣いは40000円です

blog.ncbank.co.jp

 

30000円台が普通のサラリーマンで

多いのかなと思います

 

 

そう考えると40000円は渡している方

なのかもしれません

 

その中に含まれるのは

家で飲むお酒とか自分で食べたいおつまみを

時々買っています

毎日1本飲む9%位のハイボール

辛口酎ハイは私が家計で買っています

 

〇散髪代

〇ゴルフ練習代

〇レンタルマンガ

〇身だしなみ等の用品

 

あとはわからないですね

私たちにたまにコンビニおやつとか

買ってきてくれます

 

〇たばこ吸いません

〇お弁当持参です

〇お茶も持参です

 

今回夫のお給料が増えました

子どもたちのお小遣いも年齢と共に

1000円ずつアップさせたときに

いいなぁって顔をしていたので

 

2000円だけですが来月から増やして

家計計算してみます

少しだけですが。。。。

喜んでくれると思います

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ

ここから - にほんブログ村