職場で何にお金を使っているのか?
という話になりました
男性Aは 夫婦別財布
子どもはすでに独立していて
自分の趣味や遊びに使っているそうです
あと 家族で集まる食事代とか。。。
そういう話を聞くと
外食 ご飯に行く話を結構聞きますね
みなさん 外食することが多いのかな
うちが何にお金を使っているか?
聞かれたけど
我が家は全然グルメでもなく
外食はあんまりしないのです、、、
月に1回か2回くらい
ランチに行くかな?位
何に使っているでしょうね?
ちょこちょこと
旅行とか行きますね
お出かけもしますね
あとは子供のことに
使うのかなぁ
何費用とか つけていないので
よくわからないですね
子どもの名義で株主になっていて
株主優待15%を使おうと
おむらいす屋に行きました
〇〇を使うために 〇〇に行くって
桐谷さんみたいに
なっていますね
これも子どもへのちょっとした
教育です?!
15%割引の効果は600円いくらか
でしたけど
それでもお得はお得かな?
みなさんは何にお金を使っていますか?
私はある程度の軸は
作れてきているので
これからは家族の日々を豊かにできる
ことにお金を使いたいと思います
それはもしかしたら
美味しい日々の食事かもしれません
一つの冷ややっこ
どうせなら 美味しいお豆腐がいいと
思うかもしれません
何十何円のお豆腐
何百何円のお豆腐
今は何十何円のお豆腐ですが
美味しい一日にしたいので 何百何円の
お豆腐になるかもしれないですね
何処かに行くときに
行った先での滞在時間を長く楽しむため
快速とか特急とか選んで
時間をお金で買うってことを
するかもしれない
良い思い出にしたいから
良い宿泊先を選ぶように
なるかもしれない
人込みを避けたいから
人が選ばない場所
あまり 人がこない店や場所を
選ぶために 少しお高いところに
いくかもしれない
お金が使えると可能性が増えると
思います
でも やっぱり一般人だから
できることとか
したいことって
限られているかもしれないですね
桐谷さんみたいに〇〇の優待を使うために
〇〇に行くっていう生活を面白いって
思い始めたら なかなか ワンランク
上にはいけないかもしれないね
それはそれで 面白いけど
何でも面白がって
楽しんでいけたらいいですね