ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

③支出の費目を固定費と流動費に分ける

私の頭の中にあるお金を管理する

整理する方法というか順序を書き出しています

③支出の費目を固定費と流動費に分ける

 

お金に細かい人 細かくない人

色々な方がいらっしゃるかと思います

 

お金があればあるだけ使うという人

使っていいお金といくら残せばいいのかが

わからなくなっている人

 

一人暮らしならばまぁ自分のことだけなので

なんとなく自分の生活でやりくりすれば

いいと思うのですが

 

家庭を持つとそういうわけにはいかず

まず必要なお金が色々存在します

〇生活費 これは毎月のお金なので譲れませんね

〇未来のお金 子供のことだったり 家を買うお金だったり

〇使わない貯めていくお金 実際これを貯金と呼びます

 

毎月の収入ー生活費ー未来のお金 = 残りが貯金

 

このやり方では大きなお金を貯めるためには

長い時間がかかってしまいそうです。。。

 

とりあえず生活費にいくらかかっているかを

理解することが大事ですよね

 

kokokara2020.hateblo.jp

 

毎月の支出部分 そして年間の支出部分を

別費目で書き出すといいように思います

私の場合 年間の支出 固定資産だったり

親戚関係へのお祝い金は 賞与時に仕分け対応

しています

 

毎月の支出内容を費目で書き出していき

それらに幾らかかっているのか理解すると

生活の計算がしやすくなります

 

その後 それらを固定費と流動費に分けます

 

『固定費とは毎月一定額かかる費目で、

住居費、通信費、生命保険料、車のローンや保険料、

教育費、小遣い、ペット関連費、毎月の返済額、

定期購入のサプリやコンタクトレンズ代などと

しています。』

 

『流動費とは毎月増減する費目で、生活するための活動費です。

食費、水道光熱費、ガソリン代、自動料金収受システム(ETC)代、

日用品代、医療費、交通費、被服費、交際費、娯楽費、

嗜好品代、理美容、化粧品代などです。』

引用:

固定費と流動費 黒字家計に見る黄金比率|マネー研究所|NIKKEI STYLE

 

私の場合 固定費を書き出しそれらはすべて

給与時に口座に入れてしまいます

 

私のお金の管理方法として夫の口座を一つ

支払いのみ専用口座にしています

カードの引き落とし すべての引き落としものは

この口座に入れています 

 

貯蓄口座は別に存在させています

引き落とし口座に貯蓄を混ぜ込むのは

一番やらない方がいいと思います

 

流動費は給与日にすべて現金でおろします

そして袋わけで手元で管理しています

 

なので現金を下ろすのは月に一回だけ

銀行への用事も月に一回だけです

 

ひとまず 支出の管理について

固定費と流動費に分けるについて

書いてみました

 

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ