ETF
私が私自身と子供の口座に持っている ETFがあります 合計で900万ちょっとです 何か直観というか 感覚で あ、売ろうと思って 全部売却してみました 米国株 夏以降下がるかも しれません 下がればその時買いなおそうかな でも 来年2024年になってから …
2023年1月の証券口座状況は みていなかったですね 2月になり ようやく確認できました その間に追加購入したといえば、、、 12月に入った 配当金で ETFを再購入したり 子どものNISA枠があるため 私たちのお金を子どもNISAに 今入れています 7500…
私は個別株をあまり保持していないので 配当金はETFでしか受け取りがないのですが ETFは年4回あるので これは嬉しいです まずは私の配当金です 2022/12/29 入金 分配金 VTI 銘柄名:VG TotalStkMkt 5.86 2022/12/29 入金 分配金 VTI 銘柄名:VG TotalStkMkt 6…
今年もあと数日になりました 証券口座の方にETFの配当金などが 入っているので そちらも近くに確認したいと思います ひとまず 12月の資産状況を 確認してみます 11月の状況をまとめていなかったので 比較が10月時点のものになります 2022/12/29 評価額…
証券口座の評価額を月末なので 確認してみました 2022/10/26 評価額 利益額 米国ETF(私) 5,821,925 1,801,008 米国ETF(子供1) 1,768,442 328,653 米国ETF(子供2) 1,826,874 340,276 ideco(夫) 1,993,772 682,772 ideco(私) 1,288,230 103,270 合計 12,699,…
ETFの配当金が入りました 私の口座より VOO 64.8 VTI 22.93 VYM 79.42 SPYD 36.17 合計(ドル) 203.32ドル 日本円(145円) 29481.4円 あら、6月のとき全部で204ドルだったのに 減っていますね 円に計算すると増えてるけど。。。 (adsbygoogle = win…
円安が進み144円にまで なっていましたね 8月末に確認したけれど 記事を書く時間がないまま 9月に入ると140円を超えて しまったので 8月末のものが意味なくなって しまいました。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 円安が進…
7月31日の資産状況を チェックしてみました 毎月idecoにて 夫23000円 私12000円 積立しています 他は私のETFに年120万 入れれたらいいなぁという具合です これは老後まで続けていく予定です (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
私のSBI口座の保有株や資産額について 書いてみようと思います 米国ETFを購入しています 購入ルールは特になく 投資に回してよいお金を入れてきました 今は年120万までNISA購入額なので 120万を目標に購入している感じです いつくらいから買い始めたの…
米国ETF配当金が入りました 残りのVOOの分です 2022/7/6 入金 米ドル 分配金 VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF 24.49 2022/7/6 入金 米ドル 分配金 VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF 11.61 2022/7/6 入金 米ドル 分配金 VOO 銘柄名:VG S&P 500 ETF 1.29 2022/7/6 入金 米…
前回の資産状況確認したのが3月位だった ようです 毎月しようと思いながら忘れていました 米国株価も下がっていたし そういうときは見なくてもいいかぁとか 思ったりします でも円安が進んでいたので 資産額は上がって いったりします (adsbygoogle = windo…
円安が進み122円になっていますね 今月も中途半端な時期だけど 資産確認してみます 1月から落ち込んでいた米国株価も 戻ってきていました 私が保有しているのはETFなのですが ほったらかしが多いです 2022/3/26 評価額 利益額 米国ETF(私) 5,357,596 1,4…
中途半端な時期ですが 2月の証券口座の状況を 書き留めておきます 連休ですから ちょっと時間があったので。。。 2022/2/13 評価額 利益額 米国ETF(私) 4,326,314 1,083,356 米国ETF(子供1) 1,390,354 130,804 米国ETF(子供2) 1,538,737 130,252 ideco(夫…
年が明けたらいきなり116円になっていました お休みを約1週間取っていたので 全然資産運用について考えずにいて のんびりしてしまいました 仕事に戻り 一気に世の中の状況 ニュースなどを目にしている状態です さて 12月までは1ドル113円~114…
2021年 最後の給与も終わりました 12月28日時点の証券口座の資産状況を 書き留めておきます 2021/12/28 評価額 利益額 米国ETF(私) 4,061,265 1,234,957 米国ETF(子供1) 653,063 179,771 米国ETF(子供2) 802,776 179,941 ideco(夫) 1,504,079 423,079 …
オミクロン株の登場で 米国株価が下がりましたね なので ブログを読ませていただいている 方々はみなさん下げの記事を 出されていました 私も月末の資産状況の確認をしてみました 2021/10/30 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,752,758 1,065,059 米国ETF(子供1)…
10月末の口座の資産状況を書き留めます 今回は保有しているETFも出してみます ①私の口座 株式(NISA預り) 銘柄 現在値 保有数量 外貨建評価額 外貨建評価損益 コード・市場 円換算額 円換算評価額 円換算評価損益 SPDRポートフォリオS&P 500 40.31USD 91 3…
9月末の塔証券口座の資産状況を 書き留めます 2021/9/30 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,437,935 833,704 米国ETF(子供1) 518,540 120,876 米国ETF(子供2) 498,583 114,104 ideco(夫) 1,310,972 298,972 確定拠出年金(私) 1,041,831 313,831 6,807,861 1,68…
月末 証券口座の資産状況確認になります 2021/8/29 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,398,812 875,858 米国ETF(子供1) 534,815 129,167 米国ETF(子供2) 503,636 122,366 ideco(夫) 1,329,613 340,613 確定拠出年金(私) 1,047,568 333,568 6,814,444 1,801,572 …
月末がきたので 証券口座の資産状況を 確認しておきます // 夫ideco 23000円 私口座 米国ETF 約80000円分購入 確定拠出年金 7000円 毎月11万ほど 投資口座で購入しています 2021/7/30 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,251,866 810,080 米国ETF(…
4月に状況確認して 5月に忘れてしまいました。。。 6月は半ばだけれど 書いてみます // 2021/6/12 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,059,796 799,210 米国ETF(子供1) 518,667 121,683 米国ETF(子供2) 487,840 115,226 ideco(夫) 1,218,188 298,188 確定拠出…
毎月続くかどうかわからないけれど 証券口座の資産状況を確認していきます // 2021/4/30 評価額 利益額 米国ETF(夫) 13,223 164 米国ETF(私) 2,878,867 724,820 米国ETF(子供1) 504,765 107,781 米国ETF(子供2) 474,686 102,072 ideco(夫) 1,168,270 271,2…
先日より円安効果もあり 証券口座の資産状況が良いです 私の職場でかけている確定拠出年金の 具合が証券口座と比べるとそれほどでも ないのですよね // 商品が限られているので 仕方ないことだと思っていましたが 節税のため 追加購入を10000円ほど し…
月末にいつも残高チェックをしているのですが どれも残高が高くなっていたので 全部をまとめてみます // 夫ETF 12,912 私ETF 2,738,850 子供ETF 495,297 子供ETF 461,879 合計 3,708,938 夫イデコ 1,134,420 私確定拠出年金 944,746 合計 2,079,166 TOTAL 5,78…
子供の口座も3月末になったので 確認してみました // 〇上の子の口座 評価額 円評価額 485062円 プラス額 92372円 2月末の資産状況はこんな感じでした ⇒ 円評価額 450336円 ⇒ プラス額 57646円 1か月でこんなに上がっているなんて…
夫のidecoの状況がすごかったので 自分の証券口座のETFの状況を 確認してみました // 夫と私資産は割と平等に 保有していると思います 夫名義ばかりに、、、というわけでもなく 私名義にかたよることなく 預金は夫名義の口座に入れていますね 子供のこととか…
子供2人にもそれぞれ口座があります お祝いとか本人承諾の上 お年玉のいくらかなど入金しています 2月末の状況は以下の通りでした 子供 上の子 円評価額 450336円 プラス額 57646円 保有銘柄 子供 下の子 円評価額 423380円 プラス 55…
ETFは老後資金として考えています まだ少ないですけどね // 保有しているのはこんな感じです 現在の損益はこんな感じでした 評価額 2511910円 435078円プラスになっているので うわ すごい上がっている!という感想です でもあんまり上げ下げに…
ETFの配当金は年に4回あります 3月6月9月12月 でもいくつかは入金は翌月をまたいでに なります 1月になって全て入っていたので 集計してみました // 〇私の口座 VOO VTI VYM SPYD 計 2020年3月 21.21 8.84 35.94 8.21 74.2 2020年6月 27.1 7.56 54.25…
米国投資でETFを購入しています 現在の状況です。 // 〇SPYD 81株 285042円 +49170円 〇VOO 21株 735681円 +122901円 〇VTI 18株 356516円 +59372円 〇VYM 98株 935775円 +21631円 合計 2313…