働く
会社からの書類がようやく届き 手続きができるところにきました まずは ハローワークへ行きます 持っていたもの。。。 写真を2枚 振込口座がわかるもの 通帳かカード 印鑑は使いませんでした 身分証明書 会社から届いた離職票1と2 持って行けばよかったも…
10月半分から有給消化にはいりまして 退職しました 今は健康保険証も返却して 無職 専業主婦状態です でも色々忙しく それはそれで楽しいです 家のことをじっくり考える時間や 片づける時間ができました リビングにものがなくなり あるべき場所へ戻り 一日…
休日にドライブをしていたら にぎわっていた店舗をみかけました どこかの車の販売店 夏祭りを催し 子どもつれの 家族たちが試乗したり 打合せしたり にぎわっていました そのとき 色々思い出しました 思い出して 結構 山を登ってきたなぁ そしてクリアしてき…
前々からそろそろフルタイムを 退きたいなぁと思っていた私です 50まであと数年。。。 やっと退職の時期が決まりました 今回のきっかけは会社の移転ですね 通えないわけではないですが やっぱり 普段の生活に離れた場所への 通勤時間と労力を含めて考える…
いつかは 子供のことが 落ち着いたら(金銭面) 私はフルタイムから降りようかなぁと 思いつつ 過ごしていました その時期がそろそろいいかなと 思い始めている今日この頃 大きな理由はお金の目途がついたこと 私がそこまで働かなくても もういいのではない…
2022年最後の日に 下世話な話題で申し訳ございません お金のことを書いているブログのため ここも一応 書いておこうかと 思いました 50になる夫 地方の中小企業 管理職 年収は今年850万でした 私としてはありがたいことだと 思っています (adsbygoo…
今年の私の年収について 私は勤続で言えば13年になりますが 3年は派遣社員で その後 正社員になりました 年齢は40代後半 今年の年収はちょうど400万になります 地方の一般職 事務員 私たちのグループ会社は 大手企業傘下になります なので 派遣上り…
40代後半の私です 今は会社員ですが 今後パートタイムの 扶養家族になる予定です なので 老後の年金受給額を確認してみました 今のままの年収で60歳まで働いた場合 65歳からもらえる年金はこちらになります 月額 107062円 受け取ることができま…
夫の賞与日を待って 二人分の賞与が出そろいました 夫賞与手取り 81万 私賞与手取り 48万 合計 129万 129万になりました わー これは嬉しい 今までで一番多いかもしれないです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); コロナ禍にあま…
11月も終わりが近づいていて 12月に入ると賞与のことが あちこちから聞こえてきそうです それにしても 全然まだ寒くない、、、 もう賞与時期なのに? アウター買う?とかそういう気持ちに ならないですね これから寒さがくるみたいですが、、、 (adsbygo…
今月もお給料をいただくことが 出来ました ありがとうございます 我が家は 夫の手取りが約40万 私の手取りが約19万 になります 地方都市なので 高いお給料では ないですね 年齢的にいうと。。。 でも正社員になったのも30代後半 からなので 満足なお給…
子育てのゴールについて ふと考えてみました このことに関しては それぞれの見解があるかと思います どこまでするかということなのかな 高校までという人もいれば それ以上という人もいるでしょう 私の子育てのゴールは 自分の力で働き食べていける人に なっ…
私はどちらかといえば NOといえる方だと思います 嫌なことは基本しないですし 変に広く浅い人とのお付き合いは しない方なので 疲れる人との 付き合いもないです ですが 働く場所には様々な人がいて 多種多様な考えを持つ人がいて それはそれで有りだと思い…
子どもにお金の価値を教えるって 詳しくはしていない人も 多いかもしれないですね 我が家はどうだろう お金というものは 働いて得るということは 基本的なことなので 小さいころから伝えています 家のお手伝いができるように なってきたら 家事を手伝ってく…
お金の話をしておくことって 大事だと思うけど 出来ない夫婦が割と多くて ちょっとびっくり、、、 けど それはそれで そのご家庭のことだから 私がとやかく言うことでは ないのですけどね でもちょっと切実な感じが すると今からでも間に合うから 話した方が…
何かの話の中で 奥さんに包丁を贈ろうかという 30代の男性がいて その際にふと私と同年代女性が 『これで美味しいご飯作ってね』って 言って渡せば?って 言いました その返答は 『あんたが作んなさいねって言われますよ』 って 速攻で言われていました (a…
もうずっと昔から 格差社会だと思って 過ごしていました コロナ禍がやってくる前から 経済格差 教育格差 投資とか保険とか お金を動かすことを意識し始めたのが 2014年位からかもしれません (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); あ~ 日…
社会人をしていると 上半期下半期で社内には 動きがあります 上半期が9月末まで あと一か月少し、、、 下半期に向かい 部署異動の話が 出てきます (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 私の働く会社は大手企業の傘下にあり 総合職の子たち…
職場で何にお金を使っているのか? という話になりました 男性Aは 夫婦別財布 子どもはすでに独立していて 自分の趣味や遊びに使っているそうです あと 家族で集まる食事代とか。。。 そういう話を聞くと 外食 ご飯に行く話を結構聞きますね みなさん 外食す…
今年の賞与は二人とも 気分が良い金額でした、、、 ありがたいことに 子どももお金がかかるころに 差し掛かり 夫の立場が上がっていき お給料にも反映されています 何年か前から 夫のスーツを 百貨店で作ったり 夏の上着を百貨店で購入する ようにしています…
私の賞与の使いみち。。。 賞与額を言うと 手取りは約48.5万でした 〇ローン 85000円 〇楽天買い物 37000円 〇お中元用 25000円 〇子供夏期講習 30000円 〇その他買い物用 50000円 〇夫会社用衣類 40000円 〇旅行用 90…
今 現在40代後半になります 今の健康状態で不安な要素があるか?と いうと ありがたいことに まだこれと言って 気になるところは ないのだけれど、、、 やっぱり気になりますね 何か具合の悪い時期がくるのかなぁとか なので 更年期障害のネットニュースが…
私の予定では 50手前でフルタイムの正社員を 退いて パートになる予定です 理由は。。。 うーん (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 一日8時間労働する意味がなくなるから 子どもたちの教育費のピークは もうすぐ来るのですが その山は…
今 コロナ禍で日本は自粛生活を 強いられている 海外はコロナ禍の中 経済を回す方向を 選んでいて この小さな差が いや すでに 大きな差になっているのだと思います 子どもの教育 学校を休校にする 2020年と2021年で 公立小学校 中学校にタブレット…
今 会社員である私は もう少しで 会社の在り方や 方針が大きく変わるのだろうなと 感じることが多々あります 今50代のバブル時の昭和人間が 60代になれば あっという間に 変わるような気がします 働き方は変わるでしょうね (adsbygoogle = window.adsbyg…
夫は年収が上がっても 変化ないです そういう人結構います 年収 結構もらっていても 奥さんに弱くて お小遣い 困ったなぁ~なんて 言っている男性多いです 年間の資産増減について 12月には必ず報告するのですが この度も報告したところ うん、いいね みた…
2021年我が家の資産増額分について 書いてみます 12月の給与と賞与も終わりましたので 今年頂ける収入は全部終了しました (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結果を書いてみると わが家の今年増えた額は 625万になります 内訳は、、、 …
賞与の季節がきますね 夫婦二人で正社員でやってきて よかったーーーーーと つくづく 思える瞬間です 今年の冬は色々用途が決まっているので あまり残りません まぁそれもアリかなと思っています 内訳は以下のようになります ローン 85000 車税金 60000 車検…
子どもが実家暮らしでもいいかと 思い始めたきっかけは 〇コロナ禍という時代 〇投資は複利の効果(長期が有利) というところが大きいですが 根っこに 日本は賃金が 30年ずっと上がっていないという 状況があります 賃金 収入は上がっていないのに 取られ…
ありがたいことに 今は正社員フルタイムで働いて おりますが 50歳手前辺りで仕事を辞めて 6時間位の仕事に変えるつもりです 元々そういう気持ちがあり 子どもが小さくてもフルタイムで 働くことを選んできました 共働き正社員で働くことによって 子どもた…