ここから

『ここから』はじめる日々のこと&時々お金

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

お金

2022年 我が家の住宅ローン年末残高

年末調整が11月に 行われる会社が多いのではないでしょうか 10月の間に銀行や保険会社から 封書が届きますね 今年も住宅ローンの年末残高が 届きました 我が家の残高はあと 9690000円です 経てたのは2009年 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

お金の収支がわからない人はカード払いはやめましょう

共働きをしている方いらして 奥さんに家計のことをきくと 貯金がまったく出来ていないことが わかったのです。。。と いう話 子どものことに色々お金がかかっていて 足りなかったから カードから借りたりしたとか その支払いはボーナス時に 補填していたから…

子どもにお金の価値を教えること①

子どもにお金の価値を教えるって 詳しくはしていない人も 多いかもしれないですね 我が家はどうだろう お金というものは 働いて得るということは 基本的なことなので 小さいころから伝えています 家のお手伝いができるように なってきたら 家事を手伝ってく…

あちこちに感じる値上げラッシュ 食費を上げるかな

スーパーで買い物しますが やっぱり最近は高くなったなぁって 思いますね サラダをいつも作るのですが いつも買っていた フリルレタスとか高くなりました (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); チーズも高くなったし ソーセージも、、、 ティ…

老後のお金の話をしておくこと

お金の話をしておくことって 大事だと思うけど 出来ない夫婦が割と多くて ちょっとびっくり、、、 けど それはそれで そのご家庭のことだから 私がとやかく言うことでは ないのですけどね でもちょっと切実な感じが すると今からでも間に合うから 話した方が…

40代 老後に必要なお金と取り崩すお金の計算

現在40代の私です 後半です 今 毎年120万ほどNISAで 米国ETFを買い増ししています 現在評価額は570万位です 来年度は年150万位 夫と私の口座にNISAで買っていこうと 思っています 初期投資 570万 毎月 12万 運用期間 15年 想定利回り 5%…

2022年9月 証券口座等 資産状況(ETF&ideco)

円安が進み144円にまで なっていましたね 8月末に確認したけれど 記事を書く時間がないまま 9月に入ると140円を超えて しまったので 8月末のものが意味なくなって しまいました。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 円安が進…

私の車 車検代

私の車が車検でした 車検代は大体 冬の賞与であらかじめ 予算立てて おいています 前回5万いくらかだったので 今回も同じくらいかな~って 思っていましたが 少しだけ上回りました 部品交換だから仕方がないですね カードで支払いました カードを1枚だけに…

30年前のアメリカの物価、、、高校生の頃

最近 渡辺直美さんがアメリカから 戻られて アメリカの物価の話など されていますよね NYは普通の朝食が7000円!渡辺直美、日米の物価格差にウンザリ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース news.ntv.co.jp ハワイなど旅行に行けるようになり 他の方の…

良いものを食べて 良いものを知りなさい。。。

夫が社長に同行して 県外に行っていました お昼を食べましょうということになり 用事があった場所の隣にある ホテルでいただいたそうです うなぎのコースだったみたいで 9000円いくらかしたそうです ご馳走様です。。。 まぁ その時に 社長さんがおっし…

私の賞与の使いみち

私の賞与の使いみち。。。 賞与額を言うと 手取りは約48.5万でした 〇ローン 85000円 〇楽天買い物 37000円 〇お中元用 25000円 〇子供夏期講習 30000円 〇その他買い物用 50000円 〇夫会社用衣類 40000円 〇旅行用 90…

子どもに部屋にあるお金を数えてもらったら

子どもが二人います もう二人とも10代後半 上の子にはお小遣い 5000円 下の子は4000円なのですが 上の子はお金を使っているところ 見ることがないです (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 時々 モンスター(飲みもの) 買ってい…

利益出ました 久しぶりのお小遣いです

昨年コロナがまだ落ち着かないころ 今までになく JALやANAの株価が 下がっていました その時 買っておいた300株 1株1830円かな? 日本航空 コロナも少し穏やかになり 連休過ぎたところで 少し上がりましたので 売ることにしました 1830円 300…

夫の年金を確認してみました

年金のお知らせを先日確認してみました 夫は65歳まで働くと思います 今の年収で計算されているけれど 多分 年収はもう少し上がるそうです 大手企業ではありませんが つぶれない感じの 中小企業です (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 年…

40代 子どもの大学資金はいくら用意しているか

子どもの大学資金はいくら用意 しているかという話です まだ二人とも大学生ではないのですが すぐですね ①一応二人分用意している ②一応私立大学でもOKのつもりで用意している ③一応県内実家通いのつもりで用意している ④一応二人とも文系 (adsbygoogle = wi…

2022年 税金支払いの季節

連休明け頃にやってくる 税金の納付書 お金は用意しているけど。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); うちの支払いはこんな感じです 固定資産税 97000円 夫の車 39500円 私の車 12900円 夫のバイク 3600円 合計 1…

お金を増やすことを良くないことだと思っている人が多い

お金は増える 実際に増えているし 増やす方法は色々あるのですが お金を増やすことを良くないこと だと思っている人が多いという 日本人の現実 インフラが進み物価が上がり 色々な生活の支出が増えていますよね (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).pu…

保有しているドル建て保険 一種のタイムカプセル?

保有しているドル建て保険の 詳細ページはあまりログインしないのですが この度してみました (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ①子ども1 米ドル建終身保険 死亡保険金額 50,000米ドル(6,189,000円) 契約者私 被保険者子ども1 既払込…

資産の目途がある程度たったら。。。

お金のこと 資産のこと ある程度 日々 毎日 頭にはあります 考えている私です 私のバックグラウンドは どちらかといえば 裕福な家庭だったと思います (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); お金に対して執着、、、という 感じではないのです…

郵便局のATMの硬貨とトイレリフォーム代振込

キャッシュレスが進んでいるので 今はそうなのかなぁって思うのですが 硬貨がなくなっていくのでしょうね 私の手元に確かに硬貨はほとんどなくて 今は子供もそんなに小さくないので 〇〇〇円持ってきてくださいという 学校からのお知らせもなくなりました (a…

2021年1月電気代請求が高かったです 過去2年の電気代

電気代のお知らせがメールにきていて 見てみると びっくりな金額でした 2021年1月 34335円 いつもより1万は高いです!! 今月のお知らせということは 12月に使った電気代なのですが 心当たりがあります (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…

まずは目標設定とお金を逆算すること

お金のプランニングを全くしていないという 30代夫婦さんがいまして どちらかが考えてくれたらいいのだけれど どちらもしたくないので いまだ放置状態 だそうです 私からしたら 簡単だと思うけど でも人からしたら メンドクサイと 思う人も多いでしょう 何…

子どもたちのお年玉について

子どもたちのお年玉について 今年もありがたくお年玉をいただき 子どもは嬉しい嬉しいお正月を 過ごしていました 一人4万ほどになっていると思います お年玉はそのまま子ども管理です (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 上の子は一体いく…

年が明けたら円安が進んでいた 1ドル116円になると我が家の資産は、、、

年が明けたらいきなり116円になっていました お休みを約1週間取っていたので 全然資産運用について考えずにいて のんびりしてしまいました 仕事に戻り 一気に世の中の状況 ニュースなどを目にしている状態です さて 12月までは1ドル113円~114…

明けましておめでとうございます トイレリフォーム

明けましておめでとうございます 2021年忙しい年末でした 2021年は 夫婦の収入で400万以上 残すことができました それはそれでありがたく 今年も自分たちに必要なことは 使いながら資産運用をしていきたいと思います (adsbygoogle = window.adsby…

2021年の総括 お年玉や来年のこと

2021年 大きくお金を使ったことは 夫の誕生日祝いに15万使ったことが 一番大きかったでしょうか ここ毎年 昇給と昇格で気持ちも新しくなり そのお祝いという意味だったり 50の節目だったりしたので お祝いで10万 ゴルフバッグに35000円 その他食…

2021年12月末 証券口座等 資産状況(ETF&ideco他)

2021年 最後の給与も終わりました 12月28日時点の証券口座の資産状況を 書き留めておきます 2021/12/28 評価額 利益額 米国ETF(私) 4,061,265 1,234,957 米国ETF(子供1) 653,063 179,771 米国ETF(子供2) 802,776 179,941 ideco(夫) 1,504,079 423,079 …

年間の資産が増えたことを夫に伝えたら

夫は年収が上がっても 変化ないです そういう人結構います 年収 結構もらっていても 奥さんに弱くて お小遣い 困ったなぁ~なんて 言っている男性多いです 年間の資産増減について 12月には必ず報告するのですが この度も報告したところ うん、いいね みた…

2021年今年増えた資産額について

2021年我が家の資産増額分について 書いてみます 12月の給与と賞与も終わりましたので 今年頂ける収入は全部終了しました (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 結果を書いてみると わが家の今年増えた額は 625万になります 内訳は、、、 …

10万円現金給付とトイレリフォーム

5万円とクーポンかぁと 思っていたけれど 諸費用が960億かかるとなると えーー??ってなりますよね そういうのだったら クーポンって何よ?って みんな思うし はじめから10万円給付で良かったのでは もしくはなくてもよかったのでは (adsbygoogle = w…