2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
年に一回か二回か 海外ドラマを一気に見るときが あります // その時期は英語をずっと浴びるので 英語脳に戻るのです 英語を聞いて そのまま 意味が入ってくると 英語が出てくる感じです 自分の言いたいことを英語に 変えている(脳内で)感じです 忘れない…
月末 証券口座の資産状況確認になります 2021/8/29 評価額 利益額 米国ETF(私) 3,398,812 875,858 米国ETF(子供1) 534,815 129,167 米国ETF(子供2) 503,636 122,366 ideco(夫) 1,329,613 340,613 確定拠出年金(私) 1,047,568 333,568 6,814,444 1,801,572 …
お給料を今月も頂きました // 夫が春に昇給しましたが また新しい任務が追加されて また少しお給料が上がっていました ありがたいです。。。 支出系 ↓↓↓ 項目 金額 住宅ローン 34000 携帯 8000 医療保険 21000 NHK 2500 水道 14000 電気 18000 学校 22000 ガ…
全然知らないおばさまと ふと隣合わせになり その方に // あなたはまだお若いから 脚が痛いとか どこが痛いとか ないでしょうけど 傷害保険には入っておいた方がいいわよって 言われました その方は何か事故か転倒か何かで 膝を悪くしたようです 私は傷害保…
夫も私も末っ子なのです 末っ子気質という部分が合っているのかと 思います 基本 こだわらないんです これでないとダメという部分が 少ないのです いただけるものは頂きま~すって 感じです // 食べるものも これでないとダメとは 言わず 作ってもらったもの…
老後の生活費 年金収入と蓄えだけという人が 多いと思います 現役時代に沢山もらっていて 貯蓄や資産が潤沢にある方なら それでいいと思います // 退職金も沢山もらえて 年金内で生活できていたら 老後の生活に困っていない人だと思います 私は40代なので…
大雨で災害の被害をニュースで見ると 心が痛みます 40代のお母さんとお子さんが二人 土砂災害で亡くなられたのをみて 詳しく知ると お盆にご家族が 集まっていたとか 普段使っていない家で泊まり 実際のお宅はすぐ隣町だったそうで、、、 その場所は15年…
先日 SPGアメックスカードの申し込みを しました 審査は通りカードも無事届きました なので クレジットカード払いに色々切り替えて みようと今手続き中です // 〇私の医療保険 7000円 〇夫婦の医療保険 4000円 〇私の個人年金 10000円 〇電気代…
私の性格上 どんぶり勘定だけは 出来ないのです 人って不思議ですね 金銭感覚がおおざっぱな方から すると 私が不思議なのでしょうね // 衝動買いというか これが買いたいという思いは たまにあります 今は色々満たされているので 若いころほど 買いたい意欲…
今は40代半ばですが 50代になるのは ある意味 楽しみです 子どものことであれこれ 考える必要がなくなるだろうと 思うこと // 仕事の負担も夫にパートになっても いいよと言われているので 体力的に楽になるかなと思うところ 何か他に好きなことを見つけ…
沢山は食べれませんが 食べることは生きることだと 常々思っています // あと 今の時代 こういうことは おかしいのかもしれませんが 料理は愛だとも思っています 母親が忙しい中 いつも 朝ごはんや 手料理できちんと健康的に バランスのいい食事で育ててくれ…
ありがたいことに 今は正社員フルタイムで働いて おりますが 50歳手前辺りで仕事を辞めて 6時間位の仕事に変えるつもりです 元々そういう気持ちがあり 子どもが小さくてもフルタイムで 働くことを選んできました 共働き正社員で働くことによって 子どもた…
前々から気になっていたSPGアメックスに ついに申し込みをしてしまいました 旅行好きな人に嬉しいカード、、、 なのですが 年会費が34100円なのです 高いです // でもそれ以上のお得感があるということで これから子供のことで何かと支払いが 増える我…
お金が少しずつ増えてくると 年齢的なものもありますが 知らず知らずと贅沢な自分になっていると ふとした時に思います でもね お金は貯めるだけでは意味はなく 安心材料にしておいても仕方なくて 子どもに残すためでもね。。。 自分と夫 二人で築き上げてい…
自分でも自覚はありますが いつも常に考えています 子どもにも『考え事』していると 言います // 何を考えているかといえば 今日この後のこと 今週のこと 今月のこと 来月のこと 来年のこと 5年後のこと 10年後のこと 様々です 計画というのか プランとい…
先日 雇用保険料の引き上げを検討という ニュースがありました news.yahoo.co.jp // そうでしょうね そのうち来るだろうねとは思っていました その他社会保険料の引き上げだってあると 思いますし 復興税もあるかもしれません お金をばらまいたら 自分たちに…